貸すのも・借りるのも、かんたん!
シェアリング料金例
ギター(本体価格 約100,000円)
1ヶ月 5,000円〜
ヴァイオリン(本体価格 約600,000円)
1週間 3,000円〜
楽器をシェアして
音楽をもっと楽しく
気軽に貸せる、借りられる。
世界初*の楽器シェアリングアプリです。
(*2020年現在当社調べ )

•調査期間:2020年9月23日~24日 •調査方法:インターネット調査 •調査概要:プラットフォームサービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 •調査対象:全国の20代~50代の音楽業界関係者の男女 1004名
楽器奏者のさまざまなニーズにお応えします。
あなたの出品が
世界を変える
ご自宅の楽器をシェアしてみませんか?
機材も含めて出品は無料です。
(※売上の受け取り時に手数料が差し引かれます)

貸すのも借りるのも
安心のサービス!
相互評価や身分証確認、修理補償など、安心・安全にご利用いただくためのサービスを提供しています。


登録かんたん
ソーシャルログインOK!
ソーシャルログイン(Google、Facebook、Yahoo!、ONE(オーネ)のアカウント)でかんたんログイン可能。
(※出品時・貸出時には詳細な個人情報登録が必要になります)

貸出延長や中途買取も可能
借りている楽器の利用延長や、
気に入った楽器の中途買取もできます。
お気に入りの楽器を見つけましょう。
利用者の声(ベータ版)
-
弦楽器製作学校学生(東京都)
弦楽器製作を学んでいる者にとって、atsumariが提供されているサービスはこれまでにないもので、先の展望が広がり、モチベーションが上がるものです。このサービスが広く周知されることを望んでいます。
-
楽器店勤務(神奈川都)
従来にはなかった全く新しい形での、楽器と人との出会いを実現してくれる、画期的な試みだと思います。 これから楽器を始めたい方・すでに楽器を始めていて音楽の表現の幅を拡げたい方にぜひお勧めしたいサービスです。
-
弦楽器職人(東京都)
atsumariのシェアリングサービスを通じて世界中の利用者様に自作の新作楽器を幅広く紹介する貴重な機会と思っています。 楽器製作者として品質の確かな物を提供出来るように尽力して参ります。
-
ヴァイオリン講師(東京都)
今までに有りそうで無かった シェアリングという サービスにとても期待しております。 昨今、高価な楽器を購入するよりも子供達の成長に合わせて楽器を手にする事が出来る素晴らしいシステムだと思います。 私の周りでも是非勧めさせて頂きます!
-
弦楽器修復/製作職人(アメリカ)
楽器のシェアリングと売買を一つのプラットフォームで完結出来る良いシステムだと思います。 楽器シェアリングの概念の普及と共に”Atumari”の成長を大変期待しています。
提携
TUNE GUITAR MANIAC
お好みの形状、お好みの仕様に、貴方だけのカスタムモデルギターを製作して頂けるお店です。
ボディ材、ネック仕様、使用パーツ、ピックアップ等、一人一人のプレイヤーが希望する仕様で製作する事が可能です。
また、長年、ギター・ベース製作に従事したTUNE技術スタッフによる、一味違うリペアワーク。
「atsumari:楽器シェアアプリ」でも楽器の提供、修理等で提携させて頂いております。

Caporale & Ochando fine violins
オールドヴァイオリンの取扱いは、弊社COOのカポラリの父が運営をしている株式会社Caporale&Ochando fine violins と提携し提供しております。テレビ朝日系列お正月スペシャル「芸能人格付けチェック」に楽器提供するなど、幅広いヴァイオリンを取り扱っております。

小田急電鉄株式会社
当社は小田急電鉄株式会社との業務提携をさせて頂いております。同社は、シェアリングエコノミーに関わるサービスを軸とした地域密着型サービスプラットフォームとして「ONE(オーネ)」を運営しています。小田急が管理する1つのID「ONE ID」(オーネID)を使って、複数のシェアリング・サービスを利用できるのが特徴です。シェアリングエコノミーを軸とした「提携サービス」「会員限定クーポンサービス」等を提供しており、atsumari:楽器シェアリングアプリでは、「楽器のシェアリング料金が5%割引」、「ご利用金額の1%分の小田急ポイント」が付与されます。

株式会社谷口楽器
弊社は、1935年にアコーディオン・ハーモニカ専門店として創業。
以来、現在に至るまで、一貫して楽器販売を行っています。
2006年9月には新社屋をリニューアルオープン。
それを機に3階のギター・フロアは、
1990年代半ばに50本ほどから販売を始めたレフティ・ギター(左利き用ギター)を専門に販売。多くのギターブランドとの協力関係から、弊社オーダーモデルをはじめ年を追うごとにラインナップも拡充。現在では国内はもとより海外にも例を見ない在庫数を誇る日本一のレフティ・ギター&ベース専門店に成長し、“レフティ・タニグチ”の愛称で国内外の左利きプレイヤーにとって欠かせない存在となっています。
4階のフリーリード・フロアは、弊社が日本総代理店を務めるイタリア製アコーディオンのEXCELSIORとPIGINIをはじめ、各社アコーディオンを常時多数展示。いつでも試奏が可能な他、オリジナル専用マイク等のアコーディオン関連商品も豊富にラインナップしています。
また、ハーモニカ専門店としても、日本全国はもちろん、海外プレイヤーも多数来店する“ハーモニカの聖地”として広く知られています。
楽器の街・お茶の水にお越しの際は、谷口楽器へ是非お立ち寄りください。

atsumari について
豊かな音楽社会のための企業
株式会社atsumariは、2018年に設立されました。
“鳥のように美しく音色を奏で、自由に成長し羽ばたいてゆく”
“音楽を楽しむ人々が、”アツマリ”
より豊かな音楽社会のための “機会”や “場” を提供する”
という企業理念のもと、ヴァイオリンの販売事業の他、楽器シェアリングアプリのサービスも展開しております。